18 April 2011

2011.4.25 (Mon) Anorak Days
























■Anorak Days

2011.4.25 Monday
@twice cafe open 19:00 close 23:00
charge 1,000yen with 1Drink + 1CD (20Ltd.)


Guest DJ : zico (people,normal)

DJs : HORIGOME / NISHINO (O-LEVEL) / YOSHIDA (POP UP!)

VJ : OJAY

Anorak Boy : TEC

週の真ん中水曜日に他ではまずかからないカルトな選曲で大阪のインディ・ポップマニアをうならせてきたAnorak Wednesdayが月曜日開催へのお引っ越しを機に模様替え!そのまんまなイベント名さながらジャングリー度数をさらにアップして往年のネオアコ・スタンダードからアノラックテイストを持った新譜までガンガンにスピンします。そんな新装開店Anorak Days一発目はpeople, normalのzico君をお迎えしての開催です!彼の若いながらも卓越したセンスと内に秘めたるネオアコ魂は必見です!




///////


それぞれのパーティで「そのパーティだからかける意義のある(今までの流れを汲んだ)曲」と「そのパーティでかける新曲である意義のある(今までになかった流れ)曲」
の二律背反に悩まされながらも「これはみんな知ってるかな?」っていう楽しさとかかけた時の反応の期待とか
まあタダ自分の陰険さがMAXだったとかではなくないこともないかもというかああどうせそうですよチクショウとか、
当たり前だけどそういった気持ちってDJやってて無きにしも非ずだと思うのですが、
今回、吉田さん(from FunhouseとかVJとかまりお流お兄ちゃん)に誘って頂いた「Anorak Wednesday」改め「Anorak Days」こそ、
僕が好きなIndieの根幹になってるGuitar Pop/C86/shoegazerやらTwee PopやらCuddlecoreやら?といった素敵な音楽が詰まってるイベントなので
「ぼ、ぼくだってPastel Badge着けてた時代があるんだからね!」ってのは言うまでもなくっていうか知りませんか知りませんよねお疲れさまです。。
っていうくらい気合い入ってるので!アレやらコレやらかけたいんですけども!個人的にも楽しみなのでみなさんもお時間が合えば是非遊びに来てくださいね◯




でも僕の持ってるレコード、、、























ただのPost Punkでした・・・。





最近届いたん。

zico

Stockholm Monsters "Life's Two Faces"


The Wakeも良いけどStockholm Monstersもね。

möscow çlub "thinking of you"


















西のFriends、東のmöscow çlubといったところでしょうか・・・!
moscowといったらパルナスですよね。あとこれ。




Iceage live


Iceageのなんと出たアルバム"New Brigade"。この羨望と嫉妬は何なのだろうか?若さか。若さなのか。。
ただ、このアルバムを聴いて綺麗にやり過ごせず不器用に共感するリスナーが正しいと思うんだよね

Moon Duo - Scars (Sonic Boom 7" Remix)


Moon Duoも言わずもがな、RemixにSonic Boomとかいう俺的めっさ垂涎の的!

John Talabot “Families” (f. Glasser)

























Young Turksの審美眼と言うか嗅覚と言うか、ここにきてIndieの人も振り向いていたりして。
ところで、いまJack Penateが帰って来たらDub Step化してたりして。w


16 April 2011

2011.04.15 (fri) SECOND ROYAL ~11周年 第二部!~























2011.04.15(金)
SECOND ROYAL ~11周年 第二部!~

会場:京都クラブメトロ

Open 23:30
LIVE:HALFBY AND HIS MYSTIC ARKESTRA / DORIAN
DJ: HALFBY / HANDSOMEBOY TECHNIQUE / tomoh(MAGICAL GANG) / TOSS & VOLLEY / 田中亮太(Club Snoozer) / 小山内信介 / zico(Friends / people, normal)

当日¥2,000 (ドリンク代別)
※第一部に来て頂いた方は第二部に入場無料でご入場頂けます。
※受付の際ドリンク代のみ頂戴致しますのでご了承ください。
お問い合わせ:京都クラブメトロ : 075-752-4765


ギャ!Friends名義!w


13 April 2011

Linda Perhacs “Chimicum Rain” Live at McCabe’s


Here are some highlights from the Linda Perhacs performance. She’s playing with Julia Holter, Michelle Vidal, Aaron Robinson, and newly added Ramona Gonzalez of Nite Jewel.

Linda PerhacsのLiveですが凄い面子・・・!

Jeff PhelpsもLinda Perhacsも現役でやってるんだから凄いというか、
見つけてくるのが凄いというかロスだからできることなんだろうね。是非日本でも観たいけど無理だろうなー。

Trash Kit and Grass Widow



この組み合わせ!どちらのバンドももっと人気あっても良いと思うんだけど、どの時代でもそうだったのかなと思ったりも。



最近リリースされたChalk Circleの編集盤!今までVarious『Mixed Nuts Don't Crack LP』に収録されていた2曲しか聴いたこと無かったので嬉しい限り。


この間のechoでのDJの時にもかけたOccult Chemistryの動画があるとは知りませんでした・・・!ジャケットのイメージから4人組だとは思いませんでした。


当たり前だけど、Post Punkに限らずウクライナとかユーゴスラビアとかギリシャとか様々な場所に同時代性があるから
まだまだ僕が聴いてるNew Waveなんて氷山の一角なんで、もっと沢山のレコードに出会いたいものです。誰かI.U.D.の7インチ下さい・・・。

zico


09 April 2011

Alexis Blair Penney - Lonely Sea

やっと!

OZ


























OZ

2011.4.10 (sun)
@本町Nuooh
Open/17:00 ~ 22:00

Chage Free!!

■DJ
zico
O.T.A.
degg
Yusuke Sadaoka
RIE
nobuyo






//////


新しいパーティーを始めます。


どうもどうも、いつもブログを読んで頂いてるのか覗かれてんのかスルーされてんのかアレされてんのかなんか分かりませんが、この「people,normal」ブログを書いています最近まで某Friendsでベースを弾いてた様な気がしますジーコなんですが、最近は、ていうかそもそも「people, normal」って何なのよ?ていう声が聴こえてこなくも無いのですが。何なのよって言われても・・・。

個人的には、もともと「Future Shock」っていうシャレオツなインディーパーティーをやってたインディー帝王のkozzyとその「Future Shock」にもでていた、いま関西シーンでMagical Gangバッチが秘密裏にトレードされているtomohくんに誘われて京都で始めたのが、「people,normal」というパーティーで、言うまでもなく灰汁の強い3人が主催するイベントなので、音楽を発信する面でも人選においてもそれまでに無かったおもしろいイベントだったし、沢山の出会いや繋がりも生まれたんだけど、それもやっぱり3人のオーガナイズだったからと言うのか、3つの頂点が描き出した三角形は正三角形だったり直三角形だったり時には不等辺三角形になったりもしたわけだけどとても良いバランスだったし、やってくうちに角もとれてきれいな円に丸くおさまりました、と。上手いこと言ったね俺。そうでもないですね。や、まあ結構それぞれ最後まで尖ってたけど(笑) それはそれですごく良かったから、良かったからこそ崩したくない気持ちがあったりで。とにかくそのときは、イベントやってこうすればみんなに興味持ってくれて喜んでくれるかなと思った辺りが実現していたのが嬉しくて「僕たちはこういうのが好きだけど、みんなはどう?」みたいなのをわかりやすく実現できたような気がします。それもやっぱり同時に反応してくれるお客さんあってのことなんで、イベントを重ねる度に本当にみんなと一緒に楽しめたイベントで、もう言うこと無いです。

そんな中、次に向かって思ったこと。 前回の「people,normal」で本当に色んな方、色んなすごい方に協力させて頂いて、こっちの勝手な思いつきの無茶なお願いに対して本当にすごいパーティーをディレクションして頂いて・・・。でも、それをお願いしている自分がすごいわけじゃないよなあとか、当たり前だけど思ったりもして。そのすごい方々に、色々な背景に関わりなくお願いできるに値する人間に、ならないといけないよなあ、と改めて思ったりもして。だから、もう少し自分は自分で手探りですけどもがき続けます、よ、と。

んで、やっと新しいパーティーの話。

今回は僕、絵面がナードなジーコとフルーツグラノーラを食し夜ごとに痩せていくオオタくんとで主催していくマンスリーパーティー(一応…)で、「people,normal」のときに感じたIndie音楽の「揺り戻し」とパーティーをする事の意思を継続していくことを念頭に置いて始めるんだけど、それは好きな音楽もそうでない音楽も自分が目を向けている音楽はやっぱりみんなIndieだしジャンルとか新譜旧譜とかもワケ分かんなくなってるし、じゃあ今「コレ」っていう新しい音楽が流れるイベントも何処にあるのか分かり難くなってて、求められていないかもしれないけどそれじゃ本当に寂しいから(笑) とりあえず、「こういうのが好き」って言うのが初めにあって「みんなはどう?」っていうのをやってたけど、その中から「こういうのも好きだよね」っていう新しい共通言語がどんどん生まれたりする場所がずっとあってもいいよね、っていうのと何でもかんでもウィーキャンチェンジと禍言の様につぶやかれるこの昨今ですけども、実のところは変わりたくない変わってほしくないと思うこともいっぱいありまして、例えば行きつけのラーメン屋さんの味が変わっちゃうとかもうもってのほかの大事件なわけで。そもそも、自分の意思によらないchangeって予告なくやってきて巻き込まれるわけだから、現状への思い入れがあればこそ後悔することが多いじゃないですか。塩ラーメンも試しておけばよかったとか。前から行っておけば良かったとか。もっと話しておけばよかったとか。もっと遊んでおけばよかったとか。そういった変化を嘆く人がいたり、新しい変化を受け入れてくれる人がいたり、昔のままでしたと言って喜んでくれる人がいたり、マンネリだと怒る人がいてくれる場所は結局主催側の強い意志の力があってこそで、だからこそ継続と言いますかインヘリタンス?していかないと誰も楽しんでくれなくなっちゃうんで・・・。

「うおおおお!ジョジョ 継いでくれ わしの意思をーー!!究極!深山脈疾走(ディーパスオーバードライブ)!」

ってツェペリさんも言ってましたよね。そういうことですどーかなちがうかな。

要はそういった絶妙なバランスを僕とオオタくんとで上手く舵とってやっていくんだから、もうどうなっちゃうんだろうね(照) まぁ当たり前だけど遊びに来てくれるみんなにはそんなのどうでもいいことで。遊びに来てくれたその時間面白かったかどうかが全てなわけで。楽しんでくれたら嬉しいです。楽しめなかったらほんと力不足でごめん。。とにかくいろいろと頑張りたいです。よろしくお願いします!!!!

で、このエントリでさも「people,normal」が終わってしまうようなニュアンスになっていますが、終わってません!まだたぶん(笑) イベントに限らず、楽しい時間が始まればそれにふさわしい終わり方もやっぱり拘りたくて、 なんとなく気が付いたら終劇キメてました・・・じゃなく、良い想い出を帰宅まで持ち帰ってほしいですし、 そこには楽しかった時間と、パーティーが終わってしまう事への切なさも含めて、「楽しかったね」「でももう終わりだね」「寂しいね」「でもいつかは終わらなくちゃ」「そうだね」「楽しかったね」「またやろうね」と言うような、そんな「前向きな寂しさ」みたいなものを感じて欲しいのです。勝手なこと言ってますが。だから「people,normal」がもし本当に終わる時には、もっと往生際悪く、見苦しく、みっともなく、ぼろぼろの状態になってでも続けようとしますよ、きっと。


だからまだ、大丈夫です。

zico

02 April 2011

"Kikai ga dondon mawaru"


Ex-Otago - "Mezze Stagioni"












いつの間にか出てた!!!!!!!(感涙)
相変わらず喋りまくってますね・・・。最高です。

01 April 2011

Pale Cocoon "Microscope"


いまMelted Toysに興奮する若者には決して理解されないと思う黄金時代。でも、それで良いんです。

Happy Healthy Boys - "Rock N Roll Story" (Live on WEIRD MAGIC Excursions 3.3.11)


[via]

Luke PerryがPunks On Marsに変名してたり、The SweetheartsがHappy Healthy Boysになってたり。


Punks on Mars


Luke Perry = Punks on Mars

Followers

Blog Archive

Contributors