メキシコのNWバンド、Silueta Pálidaのスクラップとか何。。
30 November 2011
29 November 2011
Portray Heads - Elaborate Dummy
Viola ReneaやAfter Dinner等もリリースした西宮に拠点を置くかげろうレコードからリリースされた1枚。
ここら辺が日本のMinimal Synthのマスターピースになってるのは言うまでもないので手に入れた瞬間から嗚咽とまりませんね・・・(嗚咽)
28 November 2011
Nancy Sesay & the Melodaires - C'est Fab
The Homosexuals, Milk From CheltenhamのメンバーでもあるJim Wheltonその人が運営してたIt's War Boysレーベルの一番で、
こちらもJim WheltonのSide Projectだそうです。やっと入手致しましたし!感動!
24 November 2011
22 November 2011
Doris Norton "Raptus" 2011 album reissue
動くDoris Nortonが観れるなんて・・・(滝嗚咽)
彼女のAlbumでは『Artificial Intelligence』で聞けるFM音源みたいな、フェアライトを駆使したようなサンプリングが凄く好き。
17 November 2011
11 November 2011
2011.11.17 (thu) ELELEL

■ELELEL
2011.11.17(Thu)
START 20:00 〜 24:00
DOOR 1500YEN Inc... 1Drink
@NOON
GUEST DJ:
zico (OZ)
DJ:
YOHEY YAMAMOTO (SYROP)
ATUSSY (FUNNYBOY)
SAKANA
VJ:
GORAKU
TR3
FOOD:
SASSAN
SHOP:
archillt
/////////
次のDJは11月17日の第3木曜日です。そうですELELELです!大変恐縮過ぎます・・・!!
Guest DJといっても僕とかヘタクソなんで、Yonekuraくんとかkozzyみたいなことは出来ませんが
呼ばれたからにはNew WaveやらItaloやらChicagoやら新譜やら旧譜やらかけたいとかもうそれは自分の中でJosh Dunnなんですけど・・・。
Minimal Synthモノ沢山かけてアレしてそれはもうテヘヘヘしますね!

最近購入した4 A.M.の『I Love It 12"』。Josh DunnのMixでもプレイされていて、そこで使っているレコードもコーナーカットされていたので
もしや!と思ったのですが変な落書きは無かったのでこのレコードは元からこういう運命なのだろうか・・・と涙を隠せないのも、
ジャケットから察するに5人組のマイナーシカゴハウスバンド・・・5人!?つーか、5人もいて何してんだよ!出音スッカスカじゃねぇか!クソがッ!
でもA面B面の表記が『Day Side』『Night Side』となっているのも何かパクりたいくらい良い味出てるし、リリースしているHouse Hold Recordsも
他にこのレコードでRemixをしてるBeat Per Barしか出していないところとか身内感丸出しでグッとくるしやっぱり涙を隠せない作品となってます…。。
zico
06 November 2011
2011.11.13 (sun) OZ Guest: ELELEL

■OZ
2011.11.13 (sun)
Open/17:00 〜 22:00
Charge: 1500yen (with 1drink)
Guest:
ELELEL
YOHEY YAMAMOTO (SYROP)
ATUSSY (FUNNYBOY)
SAKANA
DJ:
zico
O.T.A.
degg
Yusuke Sadaoka
RIE
nobuyo
////////
先月のELELEL×MATG楽しかったなぁ・・・。
というわけで、毎月恒例のOZですが今回のGuestは本当にお世話になりましたのELELELの皆さんをお呼びして開催いたします!
思えば、最近めざましTVでインタビューされてたBanquetのYonekuraくんとか死んだkozzyとか後にVIRGINのt.k.cくんとかもELELELでDJしたりして
その時はまだ僕が根暗で社交性の無い大学生のときに遊びに行ってたのだと思うと、いまも繋がってる人は大体ここで会ってると言っても
過言ではないといいますか、noonという場所でホントに沢山の人と会ったんだなぁと。なかでも死んだkozzyがELELELでDJしてた時に
『自分、絶対好きだと思うよ』と聴かされてたのがDJ YOHEY様その人で、小学校のときに兄からYMOとZin-Say!を注入されたワタクシメにとって
「Mr. Partridgeの"The Rotary"がクラブでかかってる・・・!」という体験はそれはそれは衝撃で自分がDJを始める切っ掛けの6割位にはなってます。笑
いまでも当時の周年に貰った8ottoのT-shirts持ってますよ!
いまでも根暗で社交性の無いいちおう社会人ですよ!
と、色々涙無しには冗談でも語れませんが、そこで先月タイミング的にもOZ的にも
『ELELEL×MATG』というイベントに参加できたことは個人的にも紛れも無く感慨深いものになったわけで・・・。楽しかったなぁ・・・(恍惚)
というわけで、みなさま日曜日は胸いっぱいにしてお待ちしております〜!(俺が)
SAKANAさんおめでとうございま〜すなzico
DFAやるじゃない。最高!
Subscribe to:
Posts (Atom)
Followers
Blog Archive
-
▼
2011
(175)
-
▼
November
(20)
- Silueta Pálida - El Paso Del Tiempo (Versión Remez...
- Metal y Ca - Datos
- Portray Heads - Elaborate Dummy
- Nancy Sesay & the Melodaires - C'est Fab
- I.G - Funk ina ghetto
- Щурците - "Стоп-стоп"
- أحمد فكرون : فيديو كليب ليل السهرانين
- Shanghai Au Go-Go "I Cried All Winter"
- 726 - child's play & all i really wanted
- Doris Norton "Raptus" 2011 album reissue
- HUMAN GAS 1987.12.6
- TWINART Instant This Instant That
- 2011.11.17 (thu) ELELEL
- 2011.11.13 (sun) OZ Guest: ELELEL
- Kremlyn "Misterios en la Tierra"
- Popsong's Factory - D'ameja
- Himekmi - Hotaru
- ポータブル・ロック - 空飛ぶセーラマン(リハーサルテイク)
- SuperMilk - Live at Circus & Circus
- Mariko Tone - Broken Eyes
-
▼
November
(20)